清川中学校の日常活動紹介


     清川中学校の生徒は、ふるさと学習や学校行事だけでなく、 日常活動にも全力を注いでいます。
     校舎は、「ユニバーサルデザイン」が使われておりとても使いやすくなっています。ホールは、天井が高く開放感があるため、日ごろから朝会や激励会、生徒総会などの集会が行われています。

    次へ

    部活動

     清川中学校には、野球部・男女卓球部・女子バレー部があり、日々練習に励んでいます。野球部は晴れの日はグラウンドで、雨の日は校舎内のホールで練習をしています。男女卓球部、女子バレー部は体育館で練習に励んでいます。

    部活動の紹介へ
    前へ  次へ

    太鼓隊

     清川中学校には、運動部とは別に太鼓隊があり、週2日練習に励んでいます。町で行われるお祭りや、学校の行事、市音楽祭で練習の成果を披露しています。

    太鼓隊の紹介へ
    前へ  次へ

    生徒会活動

     清川中学校の生徒会は、前期と後期に分かれてあり専門部5つから成り立っています。生徒会長や副会長、書記や議長、専門部長などの役割は、自ら立候補して選挙をして選びます。1つ1つの専門部で役割があり常時活動や特別活動など様々な仕事をしています。

    生徒会活動の紹介へ
    前へ  次へ

    清流タイム

     清川中学校では、学力向上のため毎週水曜日の朝30分間「清流タイム」という朝学習を行っています。5教科の国語、社会、数学、理科、英語を毎週順番に沿ってやっていきます。各学年グループに分かれて、復習問題や授業で今しているところの問題をしたりします。

    清流タイムの紹介へ
    前へ  復帰